2012年3月26日月曜日

ようやくの春

すっかりご無沙汰しておりました。。。


ようやく次年度の動きがスタートしてまいりました。


4月より、滞りがちだったカフェの営業を開始いたします。


スタッフのローテーションの関係もありますので、


これまでどおりお問合せいただけると助かります。


ご予約の際には、


★大人の人数

★お子さんの年齢と人数

★離乳食の有無・進み方

★アレルギーの有無

★ご来店予定時間


などをお伝えください。


これまでの茶の間はキッズカフェ的なご利用を重視してまいりましたが、


一般的なママランチなどでも気軽にご利用いただけるように


スタイルをカジュアルにしていきたいと考えております。


しばらくの間は”きまぐれランチ”や”茶の間カレー”などの


おなじみのメニューでお待ちしております。





また、今後は宮崎市東大宮地域での講座やリフレッシュ企画に関わっていきます。


東大宮地域「みんなおいでよ 夢はうす」にて開催される企画も計画されています。


なるべく早い時点での参加募集告知を出していく予定ですので、


今後ともおもやのTwitterやブログをご覧いただければと思います。


2012年2月23日木曜日

今週末のご連絡

おはようございます!


幼稚園などで出方が多くてばたばたしておりました。


まだインフルエンザの流行が落ち着かないようですが、みなさんお元気ですか?


今週に入って、つくしも見つけちゃいましたよ☆




今朝まだ暗いうちはかなりの雨が降っていましたが、


今日は暖かくなりそうですね~♪


しかもお日様が望めそう!


お洗濯しなければ!





話は変わりまして、


園児や児童のお母さんたちは来年度の各種役員改編などが始まっているのではないでしょうか?


私は来年度初めて小学校の地区役員を務めることになりました。


ひぇーーーー!とドキドキです。


集まりは夜だし、やることも多そうで不安がかなり勝っています。。。


いつかはしなくちゃいけないことだし、何とかなるかな~とも思っていますが。




さてさて、


今週末、宮崎市の東大宮地区ではフリーマーケットが開催されます。


昨年末にオープンしました「みんなおいでよ!夢はうす」にて、


25日土曜日午前10時オープンです。


おもやもちょびっとだけ参加・出店いたします。


(来月から参加する予定でしたが・・・)子供服やハンドメイド雑貨を持って行こうと思います。


東大宮地域コミュニティセンターの駐車場(川崎クリーニング店南隣)をご利用ください。


少しでもブースの品物が増やせるように、今日もあれこれ品出ししてきます。


主なお品物が出揃ったら写真をアップしますね☆


それではまた後ほど。。。

2012年2月20日月曜日

子どものタイミング・・・

みなさんこんにちは。



飛び飛びブログになってしまいました、ごめんなさい。



17日の金曜から、下の子が発熱してしまいました。。。



夜中なのに「暑い~」とかなんとかぶつぶつ言ってると思ったら、



「お茶!」「トイレ!」「一緒に寝る!」



と、立て続けに目を覚まして訴えます。



最初は体が熱いな~・・・くらいだったのですが、



明らかに熱がある!と気づいたのが夜中の1時半。



37.8℃でしたが、まだ上がるかもと思うとぞっとしました。



インフルエンザだったら・・・



何より翌日は本人が楽しみに頑張っていた、幼稚園の生活発表会でしたから!







結局は、咳や高熱にも至らず、



楽しみで興奮しすぎた知恵熱?のような感じでした。



でも、生活発表会はお休みせざるを得なかったので、



本人をはじめ皆がっかり。



様子見も兼ねて一日中家族で家に引きこもっておりました。



本人の熱は37.3度くらいでおちついたけれど、



夜中に何度も目を覚ましたためか、機嫌が悪く、



お昼を食べた後は自主的にふとんにもぐり込んでお昼寝してしまいました。




お天気が良かっただけに、本人の退屈加減もすごかったです。。。



インフルエンザではなかったし、一過性の熱で済んだのでよかったのですが、



今後の行事でもまた発熱するかもしれないと思うと、ちょっとトホホですね。






かくいう私も、年長のみかん狩りを前日夜からの発熱により欠席したのでした。。。


カエルの子、ですね。









追記


咳と鼻水も出てきたので、念のために病院でお薬をいただいてきました。

お薬を飲んだ後は、眠気のせいかな?とても機嫌が悪いです。

久しぶりに2歳児のようなイヤイヤとぎゃんぎゃんを連発しています。

そして抱っこ魔に変身~!

あと数日は続くのかな。。。



2012年2月15日水曜日

てしごとのご案内 消しゴムスタンプ

おはようございます。



天気、今夜からは回復しそうですね。



今日はてしごとのご紹介をしたいと思います。



先日はちくちくと手縫いで作る布ナプキンでした。



今日は、消しゴムスタンプ(消しゴムはんこ)です。





オリジナルデザイン(当たり前ですが・・・)で、ぽつぽつと彫っています。



スタンプの使い方ですが、手紙やメモの片隅に捺したり、



ノートや布小物などの雑貨にはもちろん、プラスチック製品やラッピング袋などにも使えます。



消しゴムはんこの作家さんの中には、はんこ本体だけではなく、



スタンプしたシールやレターセット、コースターや布小物を製品としている方もいらっしゃいます。



私が作るものは、



こんな風に園や学校の連絡帳や宿題などのサイン代わりに捺せるものや、




メッセージや紹介を書き込める枠線、



ワンポイントのイラストスタンプが多いです。



オーダー品として名刺やタグ用のオリジナル製品を作ることも行います。



おもやの雑貨販売やフリーマーケット、子育てフェスティバルなどのイベントで販売しています。











先ほど、使い慣れたデザインナイフの刃を別のアートナイフの刃に替えたところ、


使い勝手が違うせいで、思いがけずアンティーク風の彫り味が出ました。


ただ、細かいところが欠けてしまったので、ちょっと慣らさないといけないようです。。。



2012年2月14日火曜日

50・50の会

おはようございます!


今朝の宮崎市はミルキーホワイトでびっくりしました!
もやもや~っとしてましたね。
しっとりしているけど、暖かいような感じで
子どもたちを起こすのが楽でしたよ。


先日の都農尾鈴マラソンの参加者に配られていた
尾鈴産のスイートピーがほのかに香っています。





さてさて、お待たせしました。
家事育児その他もろもろについて、50・50の会へのお誘いでございます(笑)。

なんといいますか、子どもが生まれてからもしくはお腹にいるうちにかもしれませんが、
自分のペースを保つことができず、あれやこれやと時間に追われてしまいがちです。
毎日の家事・育児・お仕事・趣味の時間などなど、皆さんどうやりくりされてますか?

朝起きて、毎日やらなくてはいけない家事にうんざりしますか?
赤ちゃんの夜泣きに対応することで細切れにしかとれない睡眠時間にため息がでますか?
追い立てられるように一日を過ごして、頑張ってるね、よくやってるねと
ねぎらいや励ましの言葉をもらうこともなくて悲しくなったりしませんか?


私自身のことを振り返ってみると、
最初の子どもがお腹に入って、ひどいつわりのために仕事をやめることになった9年前から、
ほぼ毎日、波が押しては返すかのようにこのようなストレスを感じてきました。
自分のペースでやりたいことができないというのが何よりも辛く感じます。

そんなこと言ってても、代わりにしてくれる人なんていないし仕方がないんですが・・・。


仕方がないので、完璧を目指すことをやめました。

簡単です。

100あることでも50できたら『今日はなかなか頑張った』と思えばいいのです。

私は家事全般が苦手なので、
やらなくてはいけない一日の家事が100あるとしたら、
・食事の準備はできるだけする
・洗濯機を回して、とりあえず干す
・子どもをお風呂に入れる
これだけできたら50ポイント!と簡単に目標を決めておきます。

これに
・乾いた洗濯物をできるだけたたむ
が加わると、70ポイント!
というように、激甘な採点をしちゃうのです。



逆に、やりたいのになかなかできないこともありますよね。
子どもが乳児の頃は特に、
誰かとおしゃべりするのだってままなりません。
そこで、やりたいことが100あるとして、
・午前中にお出かけする
・買い物をする
・子どもが昼寝をしたら本を読む
など、できそうなことを並べて50ポイントのラインを決めます。
あとは、時間を見ながらできることの調整をして、
少しでも気分が晴れたら80ポイント!
という風に、自分が前向きになれるような採点をしちゃいます。


『やらなくてはいけないこと』・『自分がやりたいこと』
このどちらにおいても50・50を目指して気分が下がらないように暗示をかけようという
ただそれだけのことなんです。

だって、なかなか自分以外の人が褒めてくれることってないんですもん。



いかがですか?

50・50の会

Twitterとかでタグ(#50・50とか?)をつけて
参加者で成果を披露し合うのもいいかな~とか思っています。
全国の頑張ってる皆さんで
「頑張ってるね!」「私もこれやってみようかな」「こんなことすると楽しいよ」
とか、声かけできるようになるといいな。








うちの子どもは
一番下が幼稚園に入ってくれたので、
午後2時までなら仕事も趣味も家事も自分のペースですることができます。
といっても、要領が良くないのでてんてこまいなんですが・・・。

手仕事するのが好きなので、おもやの仕事の他に
できるだけあれこれ作るようにしています。

この夏くらいからすっかりはまってしまったのが、
青森の民芸である、『こぎん刺し』という刺繍です。
小物をあれこれ作っています。

















お勤め仕事を辞めてから9年たちました。
子どもから離れる時間ができてきたので、
ようやく自分で動く時間について考えられるようになったと思います。

少しずつ少しずつ、できることを広げていきたいです。



おもやスタッフ shiho

2012年2月13日月曜日

休日の過ごし方 2月の宮崎といえば・・・

というわけで、休日レポ後半です。



大人はクタクタですが、
睡眠十分な子どもたち、夜も明けきらぬ6時前に勝手に起きだしてしまいました。
まぁ、トイレに行って勝手に電気もつけて勝手に遊んでくれるようになっているので楽ですが。
程なくして「お腹すいたー!」が始まるので、大人も強制起床・・・。


洗濯は土曜の夕方にしておきましたが、
残った洗濯と土曜にできなかった上履き洗いなどを済ませます。


日曜のメインイベントは『Jリーグチームのキャンプを見に行こう』です(笑)。


私と夫はサッカーフリーク。
サッカー抜きではご縁も無かったかも?!
何を隠そう、私自身もプレイヤーでしたので、練習している姿もたまりません。←おっとよだれが

宮崎の2月といえば、野球とサッカー(他のスポーツもアリ)のキャンプシーズン!

あっちでもこっちでもプロスポーツ選手の姿を見ることができます。
しかも無料!
しかも近い!
会場はお祭のような雰囲気!
いつ行っていつ帰ってもいい!
運動公園が会場になっていることが多いので、子どもの遊び場も近い!
子連れであっても楽しいんです☆

あ、県の観光情報サイトのリンクを貼っておきますね。⇒みやざき旬ナビ


我が家の場合はサッカーが中心ですので、
・県総合運動公園
・生目の杜運動公園
・シーガイアイベントスクエア
・国際海浜エントランスプラザ
・西都市清水台運動公園
・延岡市西階運動公園
・綾町錦原運動公園
辺りに出没いたします(笑)!
いずれも、子どもの遊べる場所が近くにあります。
トイレも広くてきれいです。
選手も間近で見ることができます。
楽し----------!


昨日は綾町の錦原運動公園に行ってきました。
ガンバ大阪vs栃木SCのトレーニングマッチを観戦です。

ターゲットはガンバ大阪遠藤選手。
前日に宮崎入りしたばかりでしたので、
予想通りトップチームのメンバーは2戦目、3戦目での登場でした。

芝生の斜面にレジャーシートを広げ、
靴下2枚重ね、セーターにダウンコート、カイロ各1個ずつ、ウレタンシート、毛布、ホットドリンク・・・・

寒かった!!

綾町、あなどるなかれ。
この週末の晴れ渡った青空の下、寒風ピープー。
吹きっさらしで日が傾く午後のゲーム。
さすが2月です。
防寒着、必須ですよ!
そして、子どものおやつもお忘れなく!


早めに会場入りして、トイレの場所をチェック!←簡易トイレが多いです。
会場周辺には後援会やチームの販売ブースがあったり、
飲食屋台や移動販売も出店されていたりします。
昨日はガンバ大阪さんのたこ焼き屋台が盛況でした。


トレーニングマッチの場合、3ゲーム4ゲームと選手を入れ替えて行うことが多いため、
少し長丁場になるかも?
会場入りや終了のタイミングを狙えば、サインしてもらったり写真を撮らせてもらうことも可能です。

県外からのサポーターも多いんですよ。
会場周辺の交通渋滞や駐車場情報もあると便利ですよね。
こちらで連載してみようかしら。。。


たくさんのファンやサポーター、クラブの子どもたちも集まります。
トラブルは避けたいので、貴重品の管理や交通安全にも気を配りたいです。




あー、写真が無い!
寒すぎてすっかり忘れてました。。。

昨日の我が家は観戦後に綾馬事公苑で子どもと遊んで帰宅しましたので、
結局夕方6時くらいに家に着きました。
そっからはバタバタです(笑)。


概要のみのレポートになってしまいましたが、
イケメン探しでもよし、声を出して楽しむもよし、
広い公園でおやつ片手にぼーっとするのもよし、
屋台のグルメ目的でもよし。

せっかくキャンプラッシュの宮崎なのです。
試合が無くとも、各チームの練習スケジュールなどを見て、
ちょろっと遊びに行かれてみてください!


他県のファンからすれば、よだれものの羨ましい環境なのですよ・・・












次こそ、子育ての手抜きについて書きたいと思います。








おもやスタッフ shiho

休日の過ごし方 @都農町

こんにちは。
本日の宮崎、土日とはうってかわっての雨模様です。。。


前回の振り、少々お待ちください。
週末、あまりに天気がよかったので、
ドライブにお勧めの情報から書きたいと思います。




皆さん、週末はどんな過ごし方をされましたか?


我が家の通常の週末は、
午前中に洗濯や掃除など子どもたちも総動員して片付けます。
小学生の子は上履きや靴を洗ったり。

それにしても小学生になると、週末の洗濯物の多いこと!
園児は平日でも着替えなどが山になりますが。。。

当然夫にも手伝ってもらいます。
Twitterとかゲームとか、スマホいじって固まってたりすると雷が落ちます。←ワタシカラ・・・。
昼までにどこかへ外出しないと、私のイライラが頂点に達しますので。



それがこの週末は予定が詰まっておりまして、
土日とも全員6時起きで行動開始。
土曜は7時過ぎには出発して、都農尾鈴マラソン大会に出没しておりました。
参加したのは夫で、私は沿道。
子どもたちは川原でお絵描き・・・。
結局ゴール付近に陣取っていたのに夫の戻ってきた姿を見ることなく遊んでおりました。


まぁ、それはともかくとして。


お昼を兼ねて、都農ワイナリーに行ってみました!

カフェのメニューはワインに合わせたものがメインなので、
お子様連れにはあまり優しくない内容とお値段・・・。


すみません。半年くらい前の画像しかありませんでした。。。
内容は大体同じでした。



子連れの場合はお弁当のほうが良かったかも。。。
小食なら、トマト鍋スープにバゲット付きで480円というものもありました!
うちの小学生はBLTサンド、幼児はトマト鍋スープにしました。



こちらのワイナリーは、外が素晴らしい!


ワイナリーの外から日向灘が一望できます!!
写真が下手だーーー。


さらに、



よちよち歩きのお子さんにはちょっとツライかもしれませんが、大きな遊具!
広場は芝生が敷き詰めてあるので、走ったりボールを転がしたりもできますよ。


建物の中のトイレはオムツ替えはもちろん、広くて清潔です。
駐車場も申し分ありません。
建物の脇と公園側にも広~い駐車スペースがあります。


国道10号線を北上していると左手の山の中腹にワイナリーが見えます。
看板どおりに左折して5分くらい?少々上れば到着です。
ワイン好きの方ならテイスティングもできますが、運転手確保の上でお願いしますね☆


宮崎市から国道利用で1時間半はかからないかな。。。
広い景色とゆっくり流れる時間をご所望でしたら最適ではないでしょうか。


ぜひ家族全員で家事を片付けて遠足気分で行かれてみてください。



そんなこんなで、帰宅したのは午後5時頃。
早風呂に入れて夕飯をかきこんで。
疲れきった子どもたちは8時には夢の中。


・・・え~、もちろん翌日6時には勝手に起きてしまうというオチが付くのですが。




長くなりましたので、日曜日の分は後半ということで続きます。。。




2012年2月10日金曜日

おとなの目、社会の目

おはようございます。
今日の宮崎市はちょっと気分の上がらない曇り空です。
が、週末を迎えます!
顔を上げて「顔晴り(がんばり)」ましょう♪


今日は子育て中のストレスについてちょっと私の考えるところをかいてみたいと思います。


『少子化』・・・叫ばれて久しい単語です。
確かに子どもの数、減ってきていますよね。
私は最後のベビーブームの後の世代、昭和50年代生まれですので、
少子化の始まりの年代ではないでしょうか。

それでも、通っていた小学校は4クラス×6学年で1,000人近い児童数でした。
最近母校の児童数を目にする機会があったのですが、
既に500人を切っていてまさに半分になっていたのです。

もちろん、住宅地の郊外化などもあって
単純に地域全体の子どもが減っている!という乱暴なことは言えませんが、

「昔から住んでいる人たちが多い」=「子育て世代が少ない」=「子どもが少ない」

というのが現実ですよね。

そこで、この状態をもう少し突っ込んでみてみましょう。

「昔から住んでいる人たちが多い」・・・つまり、「おとなが多い」んです。
ということは必然的に
「子どもは目立つ」
「子育て世帯も目立つ」
ということです。

情報化社会であるために、
身近なところで「噂」や「あいまいな評価基準」を使って人間を簡単に比較してしまう。
そんな環境が当たり前になってしまいました。

これは、隣近所との交流が希薄になってしまったことや地域の力が弱くなったことと
非常に強く関係している要因であると思います。

「噂」や「評価」の標的になるくらいなら、お付き合いしたくない、知られたくないというのは
自然な感情であり行動であると思います。

自分以外の誰かを褒めたり自信付けたりすることは、
この国においてはあまり大っぴらにすることではなく、どちらかといえば慎む?行動です。
「出るくいは打たれる」のが当たり前であるために、
「天狗になる」といけないという思いやりからきているのかもしれません。

つまり、「噂」も「評価」も良くないほうや悪いほうが先に立ってしまうので、
それを恐れてきっかけになるような種を蒔かないように苦慮することになるのです。

あるかどうかも分からない他人の目(おとなの目・社会の目)にびくびくして、
「赤ちゃんが泣いていると虐待していると思われないかしら」
「子どもがいたずらをすると思われないかしら」
「しつけもできないと思われないかしら」
「今時の若い者は・・・とか言われないかしら」
と思い込んで、窓も玄関も締め切って、気配を消すかのように生活するのは
ものすごく苦しくてありえないようなストレスです!!


上の例は割りと極端な感情かもしれませんが、
それに近いもの、感じていませんか?


今現在、子育てをしている世代というのは、
社会的規範やモラルはもちろん、
これからは競争化社会だとか、少しでも人より抜きん出ることがいいような
風潮の中で育ってきた世代だと思います。
既に子どもの数が減ってきていたために、
一人当たりに向けられる期待や理想像のようなものも大きかったと思われます。


何が言いたいかというと、
自身が育ってきた中で受けてきたストレスと、
たった今子育てしている環境から受けるストレスとで
かなりの割合で疲れてしまっているのではないかということです。


「おとなの目、社会の目」と表現してみましたが、
これが当たり前となる過程を経て育ってきた世代ですから、
同世代の人も同じ目を持っているような感覚に陥っているとも思えます。


みんな頑張っている。
やれることをやっている。
足りないところは手伝いたい。
困っていたら話を聞いてあげたい。


こんな思いだって、そこかしこにあるものなんです。
でも、悪いほうが先に立つんです。
「もしもこうなったらどうしよう」
「こうなったら嫌だから回避しよう」
これは当然です。


でも、こればかりじゃいけないというのも薄々感じています。
何故かというと、
私たちが育てている子どもたちに受け継がなければいけないから。
これから自分の力で生きていけるように育てていかなくてはいけないから。



このブログを書いている私は、
大学で心理・教育・しょうがい者教育について学んでいたことがあります。
これらを専門にする人間はどうあるべきかをいつも考えていました。
・・・現場は、他人の話を聞くことができない人ばかりです。
人の話が聞けないのに心理学の専門家だなんてちゃんちゃらおかしな話です。
人の話を聞こうとしないのに、カウンセラーだの教師だの言ってられるか!
と毎日毎日葛藤していたために心を壊しました。
ゼロからどころかマイナスの状態に自分を置いてしまいました。
それで余計に人と人との関わりについて考えるようになりました。

誰かの話を聞ける人間になりたいんですが、
実のところ自分も子育てでいっぱいいっぱいだったりもします(笑)。
だからこそ共感できます。
一緒に頑張ろうと思えます。
話を聞きたいと思います。
自分も話をしたいと思います。

話をすること、完璧にやろうとおもわないこと、
困ったら誰かに助けてもらうこと、
自分でやった方が後のためになることを経験談からひろいだすこと・・・。

これは絶対に子育てしている人には不可欠です!
ホルモンの変化などで体そのものだって無理しているのです。
心まで独りだけで頑張ることなんて無理です。




「子育て中でも子ども連れでも、暖かい場所でゆったりとご飯を食べられたら・・・」

コミュニティカフェ茶の間を始めるにあたって、
自宅をカフェとして開放したオーナーの一番の思いです。
ここから始まったといえます。


長々と申し訳ない文章になってきました。。。


つまりは、
「おしゃべりしに来ませんか?」
ってことなんですが。。。

きっかけとしてのカフェであり、
てしごとの講座であり、
ハンドメイド雑貨の販売であるのです。
情報の共有のために「親子でIssho手帳」や
フリーマガジンIsshoを始めたというわけです。



スタッフもみんな小さな子どもを子育てしています。
営業もまちまちでご迷惑をおかけしています。
それでも何かをせずにはいられないメンバーで運営しています。

お問合せお待ちしています。

悩みや話したいことの相談でもいいですよ(^-^)☆




あ、次回は手抜き息抜きのコツみたいなお話にしたいと思います。
勝手に名付けた
「50・50の会」
SNS連動とかおもしろいかなと思っています・・・。



おもやスタッフ shiho





2012年2月9日木曜日

作る人たち

こんにちは。


つい先ほど、宮崎南部平野部にて震度3の地震がありました。
体感は震度1程度でしたが、ゆらゆらして眩暈かと思いました。。。


大きな震源となりうる日向灘を抱えているので、
まさに備えあれば憂いなしの準備は必要ですね。


明日くらいから段々と日中の気温が過ごしやすくなってくるようです。
小さなお子さんがいるご家庭では、外遊びするのも買い物に出るのも
寒さと風の強さに辟易したのではないでしょうか。


連日、ハンドメイドな内容で更新しておりますが、
少しでも時間が空くと、何か手慰みに作ってしまう日々です。


おもやのメンバーを見渡してみると、
・木工ができる
・ケーキやお菓子を作る
・フェルトで小物を作る
・布であれこれ作る
・消しゴムはんこを作る
・味噌や納豆を作れる


あれこれ作れる人たちばかりです。


専門家としても
アロマコーディネーターやファイナンシャルプランナー、
設計士もいるんですよ。


何かをやってみたい、体験だけでもしてみたい。
だけど、機会がない。
子供連れだと難しい。。。


そんな声を耳にすることはよくあります。


カフェ茶の間ではもちろん、
地域の公共を施設をお借りしてなど、
皆さんが利用しやすい形で色んなイベントを開催したいな~と考えています。



そんなこんなで、今日も商品のラッピングに使う箱を
いそいそと手作りしておりました。
その後はまた、布ナプキンをちくちくします。
あ、新学期を迎える時期に入ってきますので、
給食用のランチマットやコップ袋なども用意しようかしら。。。



2012年2月8日水曜日

布ナプキンについて

連日布ナプキンばかりですみません。


皆さん、こんにちは。
今日は冷たい風が吹き抜けますね~。
学校関係の集まりがあったりしたので、朝からバタバタと出ておりました。


さて、連日掲載している無漂白・無蛍光のコットン100%ネル生地で作った布ナプキン。
とにかくフワフワで柔らかいんです。もちろん、国産です。
作りたては頬ですりすりしてしまうくらい。




この出来上がりの状態から、一度お鍋でぐつぐつ煮洗いします。
コットンそのものが持つ油分を流して、吸収の良い状態にします。
お好みで石鹸などでちゃちゃっと洗って、香りもプラスするとさらに気分良く使えますね。


さて、一言で布ナプキンと言っても、使うとなると何かと不安だったりします。
上の写真は羽根つきなので、ショーツに固定して使えます。


つまり、月経時に限らず、普段からおりものや何かに対応して使えるわけです。
何しろ肌触りがとてもいいので、化繊が苦手な方などは毎日使ってもいいと思います。


今回使用した材料では、ライナーをはめるためのリボンのみ化繊製品です。
これもコットンやリネンのリボンやテープを使えば天然100%☆
直接肌に当たらないスナップボタンは目をつぶってくださいね。
月経時に使うのが不安な方は、普段の日の使用をお勧めしますよ!
布ナプキンも市販のものは縁取りに化繊の糸でロックミシンがけしてあるものが多いです。
今回のようにコットン100%の布と糸で手縫いしてあると、愛着もひとしおです。


使ってみたい方はお気軽にお問合せくださいね!


実際に月経時に使用するときは、上の羽根つきホルダーに、
長方形のパッド幾重にか折って重ねます。

私が作るものは、ホルダーもパッドも布を2枚重ねてありますが、
大きさがコンパクトなので、三つ折や四つ折してもかさばりません。
横漏れが心配な場合はパッドをくるくる巻いて使うと更にフィットします(笑)。


ホルダーとパッドをセットでご用意できるように量産します。


あ、自分でちくちく縫ってみたいという方がいらっしゃいましたら、
お茶とお菓子付きで2時間くらい、材料費込みでちくちくカフェいたします☆


重ね重ねになりますが、お気軽にお問合せくださいませ!






あ、あまり大きな声では言えませんが、
ワタクシ、紙から布ナプキンに替えて、3日でスッキリ終わるようになりました。







2012年2月7日火曜日

完成! 布ナプキン☆

何とも忙しい時間になってしまいました。。。


ひとまず、完成品の写真だけアップします☆



周囲をぐるりとブランケットステッチしましたよ♪


これだけでも可愛らしくなりましたね~。












あ、写真明るくしすぎ。。。


スナップボタンを付けて、更にリンゴを刺繍してみました。


リンゴ・・・に見えますか??


スナップボタンも、7mmの普通のものを縫いとめました。




周囲のステッチがグラデーションカラーなのがあまり分からないですね。


実物、かなり可愛いです。


パッケージングして、「てしごと」の商品に並べようかと画策してます(笑)







おもやスタッフ  shiho

布ナプキンって可愛い♪

おはようございます(*^-^*)


今日は3月並の暖かさ?!


生温かい朝でびっくりしました。


時々日が差すこともありますね。



さて、今日もちくちくしております。





昨日と同じ背景で申し訳ないです・・・。


後ろにちょこっと写っているのは、無漂白のネル生地です。


そこから同型2枚を切り出して⇒









リボンを少しと、手縫い糸、刺繍糸、縫い針を用意。


中表に合わせて、適当な位置にリボンを置いて、


周囲を待ち針で留めます。









まずは周辺1cmほど内側を波縫いでちくちくちくちく。


適当な縫い目ですね。。。


性格が出ます(笑)。


リボンのところは半返し縫いにして補強しました。







返し口まで縫って、ひっくり返しましたよ~(^-^)/^^^


返し口をまつり縫いしたら、


この状態でも使えます☆


が、もう少し。。。






最初の写真に写っていた、DMC刺繍糸25番の


グラデーションカラーで周囲をブランケットステッチします!


偶然にもリボンのカラーと合ってますね。


作った本人にはとても似合わない配色です!!




たった今、ここまで1時間ほどかけました。。。亀です。


こんな感じでお茶飲んでおしゃべりしながらちくちくするの、どうですか?


あ、布ナプキンについてとか使った材料についてとか、


できあがったらまたアップしますね♪


さて、続きを縫います~。お楽しみに。。。



2012年2月6日月曜日

新ブログはじめました。

おはようございます。














私、どハマリ中のこぎん刺し。
今後、作品としてお目見えできるかも。



子ども中心の毎日で、気づけば2月がスタートしていました。

今年の冬は寒さが堪えますね。

インフルエンザやおたふく風邪なども流行しているようです。


さて、2012年のおもやですが、

昨年必死の思いで作り上げた

◆「親子でIssho手帳」

◆フリーマガジン「Issho」

この二つにからんだ活動を続けていきますよ!

完全手作りの「親子でIssho手帳」ですが、

参加者を募って人数が確保できれば連続講座にて制作したいな~。改訂版。

スケジュールページとイベント情報については、

フリーマガジンIsshoにて掲載していきますのでご活用ください。


また、毎週てしごとの講座および○○カフェ(ニットカフェのような)を開催したいと準備中です。

まずは手縫いでちくちく

・布なぷきん

・フェルトで作るベビーおもちゃ


その他にも、恒例アロマクラフト、消しゴムはんこ、手刺繍コースター、入園入学用品作りなど。

暖かい薪ストーブのお部屋でお子さんと一緒にお茶をいただきながらの時間を

一緒にすごしませんか?


もちろん、おしゃべりカフェやグループでの貸しきりカフェもお待ちしています(要予約)。




スタッフの子どもたちにもおたふく風邪などがみられるため、


現時点で営業の日時を詳細にお伝えできません。。。

興味を持たれた方は、こちらにメールにてお問合せいただけますようお願いいたします。


相変わらずのマイペースな営業ですが、

日々どんなことをしているのか、更新していくつもりです。

お問い合わせはいつでもお受けいたしますので、どうぞお寄せください。


おもやスタッフ shiho